Customer Harassment Policy

はじめに

フィットイージー株式会社(以下「当社」)は、すべてのお客様に安心安全かつ快適に施設をご利用いただき、楽しみながら健康になれる、楽しみながら目標達成できるアミューズメントフィットネスクラブを目指しております。その実現のため、お客様からいただく貴重なご意見やご要望に真摯に耳を傾け、日々のサービス改善に活かしてまいります。

一方で、一部のお客様より、当社の従業員(インストラクター、トレーナーを含みます。以下同じ)に対する暴力・器物破損、暴言・脅迫、不当な要求、SNSでの誹謗中傷等のカスタマーハラスメントに該当する迷惑行為が見受けられるものもあり、これらの行為は職場環境の悪化を招くことに加えて、業務への支障や提供するサービスの低下を招く恐れがあります。

今後も多くのお客様の期待に応え、より良いサービスを提供するためにも、従業員の人権を尊重し、ハラスメント行為から従業員を守ることが重要と捉え、当社では「カスタマーハラスメント対応ポリシー」を策定いたしました。

カスタマーハラスメントの定義

当社が定義するカスタマーハラスメントとは、厚生労働省の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に準拠し、お客様等からのクレーム・言動のうち、社会通念上許容される範囲を超えた言動により、従業員の就業環境を害する行為を言います。

《行為例》

  • 暴言、大声、侮辱、差別発言、誹謗中傷等
  • 脅威を感じさせる言動
  • 不合理または過剰なサービス、返金、金銭補償、謝罪の要求等
  • 暴行、器物損壊、その他粗暴な言動等
  • 安全な運営を妨害する行為
  • 業務に支障を及ぼす行為(長時間拘束、複数回のクレーム等)
  • 業務スペースへの立ち入り
  • 従業員を欺く行為
  • 会社・従業員の信用を棄損させる行為(誹謗中傷等を目的とした無断録音・録画データのSNSやインターネット上への掲載等)
  • 盗撮、つきまとい、わいせつな行為、卑わいな言動、セクシャルハラスメント

行為例は例示であり、カスタマーハラスメントはこれらに限定されません。

カスタマーハラスメント発生時の対応措置

  1. お客さまのご意見やご要望等に対しては、事実確認をしたうえで丁寧にお話しさせていただきます。そのうえで、カスタマーハラスメントの定義に該当するご意見やご要望等に関しては、応じられない旨をお伝えし、当社より対応を中断またはお断りさせていただきます。
  2. お客さまの言動が悪質な場合や犯罪行為と認められる場合には、警察や弁護士等と連携し、法的な措置を含めた適切な措置を講じます。
  3. カスタマーハラスメントを受けた従業員に対する配慮の措置を適正に行います。不相当な行為に対しては、企業として組織的に対応することで、従業員の安心と心の健康状態を確保いたします。
  4. 同様の問題が発生することを防ぐため、カスタマーハラスメントを受けた場合を想定して、あらかじめ従業員が速やかに報告・相談できる仕組みを整え、定期的な取組みの見直しや改善を行います。

当社は、信頼される企業であるために、ご迷惑・ご不快の思いをおかけした際には、丁寧にお詫び申し上げますが、カスタマーハラスメントに対しては企業として毅然とした対応をしてまいります。

2025.10.1新訂

フィットイージーのLINE公式アカウントに登録して最新の情報を受け取る

-- particles