フィットイージーweb入会バナー,FIT EASY promotion banner
フィットイージーweb入会バナー,FIT EASY promotion banner

サウナに入った時と運動した時の汗の違いを紹介します!

汗というのは、日常生活の中で排出されるものです。
運動をしたり、サウナに入ったりすると、その量はさらに増えます。
 
しかし、この汗には意外と知られざる多面性があり、それが健康や美容に与える影響は計り知れません。
今回の記事では、サウナや運動を日常的に楽しむ方々に向けて、汗の科学的な側面について詳しく解説します。
 

汗の種類について


 

アポクリン汗腺とエクリン汗腺

 
汗腺には主に二つの種類があることをご存じでしょうか。
アポクリン汗腺とエクリン汗腺の二つです。
 
アポクリン汗腺は主に脇や陰部に存在し、特に思春期にさしかかるにつれて活発になります。
 

発汗のきっかけ

 
エクリン汗腺から出る汗は、通常「汗をかいた」と感じるものです。
このエクリン汗腺からの汗は、温熱性発汗、味覚性発汗、精神性発汗といった様々なきっかけで発生します。
 
温熱性発汗は体温調節に関わり、味覚性発汗は辛い食べ物などの味の刺激で、精神性発汗は緊張や驚きなどの精神的な要因で発生します。
 

汗の特性

 
エクリン汗腺からの汗は無色無臭で、サラサラとした質感があります。
 
一方、アポクリン汗腺からの汗は粘り気があり、たんぱく質や脂質を多く含みます。
そのため、菌が繁殖しやすく、臭いが発生しやすいのです。
 
このように、汗腺の種類や発汗のきっかけによって、汗の特性は大きく異なります。
 

運動とサウナでの汗の違いとは?


 
1.成分の違い
 
運動とサウナでかく汗は、成分に大きな違いはありません。
ほぼ99%が水分で、残り1%が塩分、ミネラル、アンモニアなどです。
 
しかし、以下でご紹介するように発汗の目的が大きく異なります。
 
2.発汗の目的
 
運動による汗は、筋肉の発熱による体温調節が主な目的です。
運動の汗は体内深部からの発汗であり、その他の器官も連動しています。
 
一方、サウナや暑さでかく汗は、外部の温度に対する体温調節が主な目的です。
基本的には、脳の温度変化を避けるために体温を調整します。
 
3.効果と影響
 
運動による汗は、筋力アップやダイエット効果、老廃物の排出など多面的な効果があります。
 
一方、サウナの汗は主に体温調節に特化しています。
 

まとめ


 
汗一つ取っても、その背後には多くの科学的な要素が絡み合っています。
運動やサウナでの汗の違い、汗腺の種類や発汗のきっかけなど、知っておくと日常生活がより豊かになる知識が溢れています。
 
この記事を通じて、汗という日常の一部に新たな視点を持っていただければ幸いです。